「比叡山飯室谷・不動堂」があるこの地は、古来から「比叡山三大魔所」の一つとされていて、「天悌峰」「慈恵太師御廟」そして「飯室谷・慈忍御廟」です。
魔所とされるのは、恐ろし処という意味ではなく、清浄地であることより、ことの他、身を慎み、殺生などをしてはいけないという地です。
この霊験豊かなこの地で、皆様がより幸せであられますよう祈念しております。
「比叡山飯室谷・長壽院」住職 大阿闍梨 藤波源信
|
<新型コロナウイルスによる感染症に関するお知らせ>
※2023年2月12日より送迎車の運行を行います。
◆護摩供は通常通り厳修致します。参拝者の皆様も護摩供にご参加いただけます。
◆新型コロナウィルス感染予防の為、引続き食事の提供は中止とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い致します。
※今後の状況によっては変更する場合がございます。詳細は随時ホームページにてご確認いただけますようお願い申し上げます。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
※飯櫃祭・魔王権現祭・地蔵盆の送迎は小型車で運行します。 |
比叡山飯室谷不動堂のご紹介。
天台宗のお寺でご本尊は不動明王立像で別所飯室谷の山腹にあります。
比叡山飯室谷不動堂の年間行事のご案内と各種ご祈祷のご案内。
千日回峰行とは何か!
また何を考え山中を歩き、千日回峰を終えた後の心境など。
藤波源信大阿闍梨 オーストラリアABCテレビ
オーストラリアのABCテレビで千日回峰行のドキュメントが紹介されました。藤波源信大阿闍梨も出演しています。